プログラミング・IT・英語・数学とか

英検1級、TOEIC満点(990点)、セキュリティスペシャリスト、DBスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト。英語とITとか。いろいろ試してみたことを書いていきます

ネイティブスピーカーのように英語を話すために、気を付ける3つのこと

こんにちは、ショウヘイです。

 

今日は「ネイティブスピーカーのように英語を話すために、気を付ける3つのこと」というタイトルで、英語を話すときのヒントとアドバイスについて書こうと思います。

 

「ネイティブスピーカーのように英語を話したい!」

f:id:shoheyhey0821:20161127151905j:plain

何を隠そう、もともと自分が英語を勉強するようになったきっかけは「ネイティブスピーカーのように英語を話したい!」と思ったことでした。

 

かっこいいですよね、映画とかドラマの主人公みたいに英語が話せたら。

 

しかし、日本人にとって苦手なスピーキング、、、

日本人にとって英語で苦手なのがリスニング、そしてさらに苦手なのがスピーキングではないでしょうか。

TOEIC満点だぜー!」とか言って調子に乗ってる自分ですが、本心を言えばリスニングとスピーキングはいまだに苦手です、、、

 

それでも4年間の留学経験と日ごろの英語の勉強から学んだことがたくさんあります。

 

今日はその中でも1番大事だと思う3つのアドバイスをシェアしたいと思います。

 

気をつけること、その1:大きな声で話すこと

 

f:id:shoheyhey0821:20161127162838j:plain

「え、そんなことがアドバイス!?」と思う人もいると思います。

しかし!侮るなかれ、これさえ気をつければ、あなたの英語は50%は上達するはずです。なので、このアドバイスは声を大にして言います。

 

大きな声で英語は話しましょう。

 

もちろん、カラオケで歌うみたいに無駄に大きな声で叫ぶ必要はありません(笑)

 

少し話が長くなりますが、

日本語と英語はそもそも発音の仕方が違います(と思います)。日本語は口先で音を作りますが、英語は口の後ろの方とノドのあたりで音を作ります。

 

英語を話す人の声は大きく、わりと低めで大きな音だと思ったことないですか?

それは、ノドの奥から声を出しているから、だと思うんです。ノドの奥から出す声だから自然の低くなるし、ノドの奥の広い空間で反響させて音を作り出すためには自然と音が大きくなるのだと思います。

 

逆に言えば、声の大きさを大きくして話さないと、きちんとした英語の音が作り出せません

 

そうは言っても大きな声で話すのは難しい、、、

自信をもって英語を話すのって難しいですよね。母国語じゃないんだから仕方ないです。

 

英語を話すのに自信が持てないのは、中学校の英語の授業の苦い思い出が原因だと思っています。英語の授業で間違えて、恥ずかしい思いをしたことが心の奥に残っているのではないかと。

 

自分は完璧にこのケースです(笑)

 

でも、もうここは学校じゃないんです。間違えても誰もバカにしないし笑ったりしません。

 

もし間違ったら直せばいいんです。そうやって直していけば英語は確実に上達していきますから。

 

負のスパイラルにストップを!

たまにインターナショナルパーティーに行くのですが、そこでよく見る負のスパイラルがあります。↓のような感じです。

 

日本人の人が英語で話していて、でも自信がないので英語を小さい声で話します。

そうすると、声が小さくてよく聞き取れず、外人の人が「え、いまなんて言ったの?」と聞き返してきます。

日本人の人は「あっ、あたしの英語の文法が間違ってるから or 間違った単語だったから or 発音悪かったから伝わらなかったんだ、、、」と思い、さらに自信を失い、さらに声が小さくなり、さらに伝わらなくなり、、、

 

これが、負のスパイラルです。

 

これは見ていてすっごくもったいないと思うんです。

この記事の読者には、ぜひこの負のスパイラルに歯止めをかけていただきたい。

 

英語を話すときには間違えたっていいんです。変な単語使っても、文法おかしくても、時制があってなくたって、複数形のSをつけ忘れたって、伝わればいいんです。

 

会話は楽しめることが第一なんです。ぜひ自信をもって声を大にして話しましょう!

 

 

気をつけること2:ゆっくり話すこと 

f:id:shoheyhey0821:20161127173034j:plain

上で書いたように、英語と日本語は発音方法に大きな違いがあります。日本語と同じ速さ、同じ口の動きで話そうとしては、英語はうまく発音できないのです。

 

そして、スピードについても英語と日本語で違いがあります

 

これは感覚的なことですが、英語は日本語よりも話すスピードが遅くなります

ノドの奥で反響させて音を作り出すので、口先で音を作るよりも余計に時間がかかるのだと思います。その差を脳が感じるのではないかと思います。

 

なので、日本語と同じリズムで音を作り出してはだめで、日本語より時間をかけて音を作り出す必要があります。

 

それはおそらくコンマ数秒の長さの違いですけど、それが感覚的には大きな違いに感じられるのだと思います。

 

Rの発音や、Vの発音をきちんとしようとする前に、声を大きくすること、ゆっくり話すこと、この2つをぜひ最初に行ってください。

 

この2つのことに気を付けるだけで、苦労することなく英語のスピーキングが一気にうまくなるはずです!ぜひ試してみてください。

 

気をつけること、その3:難しい単語、文法を使わない

f:id:shoheyhey0821:20161127182205j:plain

これ、自分もやってしまいがちなんですが、、、(笑)

 

会話をするときには難しい単語や文法を使わずに、中学生や高校生でも理解できる簡単な単語と文法を使いましょう

 

難しい単語や文法を使うということは、会話の途中で空白の時間が生まれます。

普段使っていない単語を頭の中で探すことになるので当然です。

 

その差は1秒か2秒かもしれません。でもその差が会話では大きな違いを生みます。

 

たとえば、「調子はどう?」と軽いあいさつをしたいだけなのに、「本日、私は、、、とても、、、快調な朝を、、、おかげさまで、、、過ごせています」なんていちいち考え込んでいられたらイライラしてしまうし、軽い会話の意味がなくなってしまいます(笑)

 

日常会話はレンポとタイミングが命です。正確な単語を使うことも大事ですが、軽い日常会話ではテンポよく話しましょう。

 

また、日常会話ではやたら難しい言葉は使わないようにするのがベターです。

 

日常会話は学校のテストではありません。

 

少し間違ったとしても減点されないし、誰も「あ、そこは間違ってるよ。正解はね」なんて訂正してきません。

 

大事なのは会話そのものなんです。会話すること自体に意味があるんです。軽い気持ちでいきましょう。

 

それに、相手だって正確な単語を使ってほしいなんて思っていないし、気にもしていないでしょう。

 

正しい言葉を心がけるのは良いと思います。

が、「正確に、正確に」なんて考えていて会話を楽しめないとしたら本末転倒です。

 

会話の相手だって、その緊張感を感じ取ってしまっては楽しい会話にならないことでしょう。

 

自分のためにも相手のためにも、言葉の正確さはちょっと隅に置いておいて、会話を楽しむために簡単な言葉で、タイミングよくテンポよく会話をしましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

この記事が英語学習のお役に立てればなによりです。

【グアム2016年最新情報】グアム空港へのバスが2016年9月から始まりました。

トゥモン地区からグアム空港へのシャトルバスの運行が2016年9月から始まりました

※この記事は2016年9月現在の情報です。もしもうバスの運行がストップしているようでしたら教えていただけると幸いです。

 

こんばんは、ショウヘイです。

 

 

9月にグアムに旅行に行ってきました。

そのときに偶然発見したのですが、2016年9月からホテル街から空港までのバスが出ていました

行く前にググってみてもそんな情報見なかったし、帰って来てから調べてみてもバスについて書かれたサイトがないのでまだそれほど知られていないのかもしれませんね。

 

と、いうことで、市内からグアム空港までのシャトルバスを探している人の助けになればと、以下詳細です。

 

看板

こんな感じで看板が出ています。日本語の看板を取り忘れてしまったので下は英語と韓国語と中国語(たぶん)です。

f:id:shoheyhey0821:20161113210752j:plain

 

乗り場、チケット

ホテル街のトゥモン地区にあるティー・ギャラリアという小さなショッピングモールみたいなところにバス乗り場があります

 

ティー・ギャラリアはすぐに見つかると思いますが、バス乗り場がわかりにくくて自分は迷いました(笑)

 

まずはチケットを買わないといけないのですが、このチケット売り場が建物1階の南側にあります。料金は7ドル(700円くらい)です。

 

そして実際の乗り場は3階になります。チケットを買ったら、チケット売り場のすぐ近くになるエレベーターかエスカレーターを使って移動します。

 

上の写真に載せたように朝にはシャトルバスはないみたいですし、頻度も30分に1本程度ですのでそれほど利便性は良くないかもしれませんが、20ドルくらいかかるタクシーよりは安いので、時間に余裕がある場合には使ってみてもいいかもしれませんね。

【アプリレビュー】最近はやってきている出会いアプリ「Tinder」を8か月使ってみた感想

f:id:shoheyhey0821:20160816220832j:plainこんばんは、しょうへいです。

 

去年12月に友達からすすめられて始めたTinderも、使い続けてすでに8か月になりました。ぜんぜん区切りが良くないですがここで一度感想を書こうかと思います(笑)

 

出会いアプリTinderとは

 Tinder(公式サイト)

www.gotinder.com

出会いアプリの名の通り、出会いを求める人たちに出会いを提供するアプリです。

今どれほどの人が知っているのか、はたまた人気上昇中なのかはわかりませんが日々使っている感じだと毎日ユーザー数は右上がりで増えているようです。毎日のように新しい人が登場します。

 

Tinderの使い方

Tinderの使い方はとても簡単です。

 

  1. まず登録します。Facebookと連動しているので写真の登録は簡単です。
  2. 自分のプロファイルを書きます。書かなくても大丈夫です。自分が見た感じだとプロファイルが白紙の人の方が大半です。そんな人はだいたい写真がイイ感じなので、言葉は必要ないんでしょうね(笑)
  3. 登録が終わると写真が次々出てくるので、その人が好きなら右にスワイプ(LIKE)、いまいちなら左にスワイプ(Nope)、めっちゃタイプだったら上にスワイプ(SUPER LIKE)
  4. お互いがLIKEまたはSUPER LIKEすると、そこで初めてお互いにメッセージできるようになります。
  5. メッセージできるようになったら会話を楽しむもよし、食事に行くのもよし、一緒に共通の趣味を楽しむもよし、やっぱりいまいちだったらマッチを解除するのもよしです(笑)

 

 

実際にどのくらい出会えるのか

な、なんと、「男性がスワイプする際のマッチ率は平均 0.5~5%」らしいです。(Tinder のマッチ率はどれくらい?知って驚愕・・男女の格差より)

でも、そういわれてみればマッチ率はたしかにそんなものかもしれません、、、

ただし、Tinderはマッチしてからの展開が早いです。どちらもすでにLIKEな状態なので、お互いをすこしは気に入っている状態です。

 

僕は8か月でだいたい7~8人の方とお会いしました。

だいたい1か月に1人のペースですね。

 

はっきり言って、僕はそんなに多い方ではないと思います(笑) 

ただ、それまで出会いがすくなかった自分にとってはこの数字はうれしい数字でしたw 自分の写真とプロフィールを見てLIKEしてくれて、さらに会ってもいいよという人が7~8人いたということです。

それほどモテる人生ではなかった僕にとって、これほど自信をもてることはないです(笑)

 

出会った人たちのその後

マッチして一回会ってからのその後は本当にいろいろですね。

恋愛に発展した人もいれば、そのまま友達になった人もいれば、英語のレッスンを教える生徒になった人もいれば、一度食事に行ったきり連絡が途絶えた人もいます。そこはもう出会いなので、千差万別です。

 

変な人とか勧誘とかはいないのか?

僕は個人的には勧誘系には会ったことはないですね。それから変な人にも会ったことはないです(笑)

「Tinderでネットワークビジネスの勧誘にあった」などの話を聞いたりしますが、そもそもそんなに数も多くないんじゃないかと思います。

 

とりあえず始めて見るのが良いと思います

Tinderのなにが良いのかというと、なにより無料だということ。もちろん有料な部分もありますが、ふつうにアプリを使っている限りは無料です。

登録もカンタンですし使わない手はないと思います。絶対に損はないですよ、これ。

 

もしかしたら変な人に出会うかもしれないですけど、それもまた出会いです(笑) ふだんはできない出会いを楽しんだらいいじゃないですか。なにごとも経験経験!

 

 

 

ぜひ、みなさんにもTinderでよい出会いがありますように。

では。

TOEIC満点の僕が英語リスニングに「FRIENDS」をすすめる3つの理由

こんばんは、しょうへいです。

 

友達と話していてたまに聞かれるのが

「英語を勉強するために海外ドラマを見ようと思うんだけど、何がおすすめはある??」

という質問です。

 

こう聞かれたときにいつもすすめているドラマがあります。

それがアメリカのTVドラマ「フレンズ」(FRIENDS)です。

 

フレンズ-コンプリート シリーズ シーズン1-10[PAL][ブルーレイ]

 

 

なにを隠そう、僕が高校生・語学学校生だったころに英語を勉強で使っていたのが「フレンズ」(FRIENDS)でした。

 

そのころはフレンズを見てリスニングの練習をしたり、会話をまねてスピーキングの練習をしていました

 

全部で10シーズンあるのですが、僕はもう少なくとも全シーズンを5回は見ています(笑)

 

あるときにはドラマの音声だけ録音して、電車の中で聞いてリスニングの練習をしていたこともありました(笑)

 

もうフレンズ大好きですw

 

なぜフレンズをおすすめするのか

僕のフレンズ愛の大きさをお分かりいただけたと思います(笑)が、僕がフレンズをおススメするにはもちろん理由があります。

それでは、僕がフレンズをおススメする3つの理由を見ていきましょう。

 

1.おもしろい!

もうはっきり言って、フレンズは見ていておもしろいです!見ていたら笑いっぱなしです。

 

コメディーなのでジョークがいたるところに入っていてみていて飽きません。

また、ドラマ中に笑い声が入るのでどこで笑うかバッチリわかります(笑)

 

これ、英語の勉強を継続していく中で「おもしろい」というのは何気にとても重要です。

 

やっぱり僕ら人間なので、つらいばっかりの勉強って続かないじゃないですか?

 

語学はガーッと一週間だけやったら身につくようなものではないものだと思います。

少なくとも自分はとても長い時間がかかりました。

勉強し始めてから「あ、自分しゃべれるようになった」と思うまで2~3年くらいはかかったように感じます。

 

ジョークあり、笑いありのコメディー系のアメリカドラマは、楽しみながら続けられる英語教材としてまさに最適です!

 

2.話すスピードがゆっくり

TOEIC満点と英検一級をもっている自分がこう言うのもなんですが、、、

正直、アメリカのドラマを見ていても50%くらいしか理解できません(笑)

 

「だって、みんな話すスピードが速いし、普段使わない単語とか表現とか使うから、もうわからないことだらけ、、、( ノД`)シクシク…」

 

って状態ですほとんどのドラマを見ているときは(笑)

なのでいつも英字幕は欠かせません。英字幕が出ていれば聞き取れなくても見ればわかるんです。

でも、やっぱり速すぎてどうしても聞き取れないんです、、、

 

その点、「フレンズ」(FRIENDS)キャラクターの会話スピードがゆっくりで、はっきりとしゃべってくれるので発音もとても聞き取りやすいです!

 

英語初心者だけでなく、上級者にとってもフレンズは心強い味方になってくれることでしょう( ̄ー ̄)

 

3.日常会話で使われる簡単な単語やフレーズがたくさんでてくる

会話の速度がゆっくりなだけではなくて、ドラマ内で使われている単語や表現は日常会話で使われる簡単なものです。

 

おそらく、でてくるものは中学・高校で習うような単語がほとんどではないかと思います

 

この、「わかりやすい単語が多い」というのもとても重要だと思うんです。

 

わかりやすい単語がたくさんある中にわからない単語がポツポツでてくるだけであれば、その単語がどんな意味か予想もできて、「へ~、こんな意味の単語があるんだ~」と学習することができます。

また、わからない単語の数も少ないので「ちょっと調べてみようかな」って気持ちになりやすいので、実際に調べて勉強するチャンスもあがります

 

無理のない範囲で少しずつ、でも確実に、語集を増やしていくことができるんです。

 

僕らは基本的に苦労はしたくない動物です。大変だと思うことは続きません。

1つのエピソードに10個も20個も知らない単語が出てきたら覚えるどころか見るのだって嫌になってしまいます。

 

少ししか知らない単語がでてこないからこそ楽しんで見続けられるんです。

そうしたら、出てきた知らない単語を1個か2個だけ覚えていけばいいんです。

 

そうやって楽しみながら少しずつやっていった方が頭に残りやすいし、結果的には効果が大きいと思うんです。

 

ちりも積もれば山となる

というのは英語学習には本当に当てはまることわざだと思うのです。

 

まとめ

さて、ここまで僕がフレンズをすすめる3つの理由を見てきましたが、いかがでしたか?

 

フレンズが大好きな僕のひいきを差し引いても(笑)、フレンズは英語学習に最適な、立派な教材だと思います。

 

僕は、フレンズを全国の中学校の英語のリスニングの授業に使ってもらいたいくらいです(真面目に)。

 

そうしたら、英語のリスニングスキルがあがるだけではなくて、英語への苦手意識もなくなるのではないかと思っています。

 

フレンズでなくてもいい

ここまで結構、熱い感じでフレンズについて語ってきましたが、ぶっちゃけた話、

フレンズじゃなくてもいいんです(笑)

 

僕がここで言いたいのは、大切なことは「楽しんで見続けられるお気に入りのドラマを見つけること」なんだってことです。

 

お気に入りのドラマを見つけて、何回も何回も見直しているうちに少しずつ少しずつですが着実に英語を身につけることができます

 

ぜひ、自分のお気に入りを発掘してください!

 

この記事が、あなたのイチオシドラマを見つけるきっかけになれば、これほどうれしいことはありません。どうかこの記事が英語をより楽しく学んでいけるきっかけづくりになれば!

 

では。

【Windows 7】いろいろ試したけど、ど~してもリモートデスクトップができないときにチェックすること

こんばんは、しょうへいです!

 

リモートデスクトップとは

まぁ、このページを見に来ている人にはこんなの必要ないかもしれないですけど(笑)

とりあえずリモートデスクトップについてはここの説明がわかりやすいです。

リモートデスクトップとは - IT用語辞典 Weblio辞書

www.weblio.jp

 

まずはこれ

まずはここ↓に書いてある基本的な設定をします。この設定だけでできたら、あなたは相当ラッキーだと思います!(笑)

まぁ、ここを見ているということはいろいろ試してここにきてしまっているんだと思いますが(^^;)

そんな方は下の方にスクロールお願いします。

[FAQ番号:010697]リモートデスクトップの使用手順(Windows Vista / Windows 7)|FAQ Search|エプソンダイレクト

faq.epsondirect.co.jp

 

これでもリモートデスクトップができないときは

僕の場合は「リモートデスクトップサービス」が起動されておらず接続ができませんでした。「リモートデスクトップサービス」を起動したらいままでの苦労がウソのようにサクッと接続できました(笑)

サービスの開始方法はこちらのサイトを参考に。

サービスの開始と停止 - サービスの管理 - Windows7の設定

開始するだけではなくて「自動」または「自動(遅延開始)」を選ぶことを忘れないように。これで次回からは自動起動します。

f:id:shoheyhey0821:20160813005746j:plain

 

リモートデスクトップ、できましたか?

リモートデスクトップでログインできましたでしょうか?

 

なんで世の中にごまんとあるサイトの中で「リモートデスクトップサービス」について書いてあるサイトがないのか、、、

 

これ、ほかの人はハマらないのか不思議です。。。

いろいろ探してみたのですが、この情報がぜんぜんなくてハマりまして。。。職場の先輩に聞いて初めてわかったくらいです。

 

この記事が誰かの助けになれば!

 

TOEIC満点・英検1級取得者にききたい質問まとめ!

こんにちは、しょうへいです。

  

よくきかれる質問に答えてみました

f:id:shoheyhey0821:20160811134050j:plain

僕のささやかな人生の中で唯一誇れるTOEIC満点!(笑)

少し探してみたら、いろいろと質問に答えているサイトを見つけました。↓↓↓

 

bipblog.com

TOEIC満点だけど何か質問ある? BIPブログってなかなかおもしろいですね。

帰国子女にもいろいろなレベルがあるのは、なるほど~って思いました。実際に帰国子女の人が言っていると新鮮です!

ch.nicovideo.jp

ほかにもTOEICで満点を取ると言うこと - @toeic990 のたわごと -:9ちゃん。のブロマガ - ブロマガを参考にさせていただきました~!9ちゃんさんの書いていること、共感できるところがいくつもあっておもしろいw

そしてTOEIC満点の人って、思ったよりいっぱいいるみたいでちょっと驚き(笑)

 

 

せっかくなので自分も質問に答えてみました!

 

質問と回答

f:id:shoheyhey0821:20160811150201j:plain

Q.帰国子女なの?(自己紹介も)

いえ、生まれも育ちも群馬県です(笑)ほんと田舎なところです。

英語を勉強していた期間としては、高校卒業してから1年間は日本の語学学校(専門学校)で英語を勉強して、その後カナダの大学に4年間留学していました。留学後は日本に帰ってきて就職。はや5年が経ちました。うん、早いです、、、

なので英語に触れていたのは日本で1年、カナダで4年ですね。

帰国してからはHuluで映画をみたり、ポッドキャストを聞いたり、洋楽聞いたりするくらい。

 

Q.映画をみるときは吹き替えでみる?字幕でみる?

映画はいつも字幕で見てますね。これは英語が喋れるようになる前からですけど。

やっぱり吹き替えだと全然雰囲気が違いますし、映画の雰囲気がぜんぜん変わってしまうので。

 

Q.映画は英語でぜんぶ理解できる?

いえ、ぜんぶどころかほとんど理解できません。映画の内容とかアクセントとかによりますが、だいたい50~80%くらいしか理解できていませんね(笑)

なので字幕で見ていて、内容を理解するには音声ではなくて文字に頼ってますw

 

Q.やっぱり帰国子女じゃないと英語は喋れるようにはならない?

なにをもって「しゃべれるようになった」と言えるのかにもよりますが。

もし、買い物ができるとかレストランで注文ができるとか、日常生活ができるようには誰でもなれると思います。

イギリス人が話すような英語とかアメリカ人が話ような英語を話すようになりたいというのだったら、それは無理な気がします。少なくともまったく意識せずにネイティブのように話すのは無理なんじゃないかと思います。

日本語でも、東京生まれの人が京都弁をカンペキに話すことはできないんじゃないかと思います。それと同じ理論で、できないのではないかと。

どれほど頑張って話し方をまねて、外見にはネイティブのように話せていたとしても、実際には頭の中ではいろいろと考えながら労力を使いながら話すことになる気がします。自分はそうしています。

 

Q.普段はどういう勉強してるの?

自分の勉強方法はほんとうにふつうです(笑)

 

最近はやっていないですけど、留学する前には本屋で売っているふつうの単語帳で単語を覚えて、参考書で問題を解いて文法とリーディングを練習して、ラジオ英会話でリスニングの練習をしてました。

 

いまではぜんぜん何もしていないですけど(笑)

 

日本に帰国してからやってることといえば、映画やドラマを字幕で見たり、英語の本を意識して読むようにしたり、わからない単語が出てきたらネットで調べるようにします。

 

Q.帰国してから英語力は落ちた?

正直な話、帰国してから英語力は上がったと思います(笑)

TOEICを受けたのは帰国してから1年後くらいで、今の英語力を正確に測ったことはありませんが、あれから英語力が落ちたとは思っていません。

ふだんから英語でドラマを見たり、わからない単語があれば結構こまめに調べていますし、英語の本を読むことが多いので、英語力は落ちるどころか上がっているように感じます。

 

日本にいたとしても英語力を維持する方法は山ほどあります。オンラインには動画もあるしポッドキャストもあるし。TSUTAYAに行けば好きな映画も借りられます。英語の参考書もあふれていますし、英語の勉強会もいたるところで開かれています。

利用できるものを利用すれば、日々の生活に英語を取り入れることは難しいことではありません。

帰国すると英語力が落ちるというのはもう昔の話なのかもしれませんね。

 

Q.頭の中で考えるときはやっぱり英語なの?

う~ん、英語といえば英語なんですが、そうじゃないといえばそうじゃないかもしれないですね(笑)

とりあえず、「日本語で文章を作ってから、その文章を英語に翻訳する」ことはしなくなりました。

ただ、英語で話そうとしているときには、日本語で話そうとしているときの3倍くらい時間がかかる気がします。この処理速度の違いはもう日本語で育ってしまった自分には越えられない壁なんだと思っています。

「そんなことはない!自分は大人になってから他の言語を身に着けたけど、どっちも同じくらいの感覚で使えている!」という人がいたらぜひ教えてください(笑)

もしくは「その感覚はわかる!」という人もコメントなどもらえたらうれしいです。

 

Q.夢は英語でみるの?

カナダの大学に通っていた時にはときどき英語で夢を見ていました。

でも帰国してからはあまり見た気がしないです。

というか、最近は夢自体を見ていない気がしますが・・・(笑)

 

Q.どうやったら発音が良くなる?

発音は練習をすればしただけうまくなると思います。そして一度身についたら忘れないもののような気がします。自転車とか水泳と一緒で。

25mしか泳げない自分がこういうのも説得力ないですけど(笑)

 

発音を良くしたくて自分が取り組んだのは以下の方法です。

 

  1. まず、「この人みたいに英語を話したい」と思う人の音声を手に入れます。
  2. その人の英語を聞きます
  3. 同じセリフを自分で言ってみて、声を録音します。
  4. 録音したセリフを聞いてみて、自分で納得するまで録音&聴くを繰り返します。

 

 

初めは「え、これが自分の声??」とショックを受けると思います(笑)

僕も最初は泣きたいほど恥ずかしかったです。

が、それも勉強の大事な一部です。

 

大事なのは自分で聞いてみて聞き取れるかだと思います。

自分で聞いてみて「あ、意味がわかりやすい聞き取りやすい英語だな」と思うのであれば、それがその人にとってのベストな英語だと思うんです。

 

あきらめずにがんばりましょう!

  

Q.LとRはどうやったら聞き分けられるようになるの?

もう慣れるしかないというしか(笑)

問題はどうやったら早く慣れることができるのか、だと思うんです。

 

僕の経験からいうと、英語がしゃべれるようになれば自然と聞き取れるようになります。

こう書くと順番が逆のように聞こえますけど、自分の経験からいうとこの順番です。

まず、発音できるようになって、それから聞き取れるようになります。

 

どういう原理かはわかりませんが、しゃべれるようになると脳ミソが音を聞き取れるようになるみたいです(笑)

 

なので英語を話す練習をすることが大切なんです。

上の「Q.どうやったら発音が良くなるの」で書いたように練習することでリスニングにも効果があります。まさに一石二鳥です。

 

発音の練習はタダでできる最高の学習方法です(笑)

ぜひぜひ活用してください。

 

Q.1日何時間くらい勉強してるの?

ドラマや映画を見る時間を含めていいのなら1日2~3時間は英語の勉強しています。まぁ、ただ見てるだけでなにもしてないですけど(笑)

 

留学する前には語学学校(JCFL:日本外国語専門学校)に通っていたので一日6~7時間は勉強していました。そのほかに家でも宿題をしたりしていたのでプラスで1~2時間。合計で7~9時間は勉強していました。

 

Q.オススメの参考書はある?

オススメの参考書を聞かれたときにいつも答えているのがこの本です。

留学前に英語の勉強をしているときに見つけたのですが、この本はほんとうにわかりやすくていいです。

もうこの本が中学校の英語の教科書になったらいいのにと思うくらいです(笑)

英文法の本なんですが、英語が持っているイメージを説明してくれるので頭にスッと入ってくるんです。

 

ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ)

これから英語を勉強し始める人も、もう英語になれている人も、どんな人にも読んでもらいたいのがこの本です!

 

さいごに

f:id:shoheyhey0821:20160811150309j:plain

いかかでしたか?

あまり参考にならない雑談みたいな話が多かったですけど(笑)、なにかしら英語学習の参考になれば!

【英語中級~上級者】TOEIC満点・英検1級の僕が教えたい!ビジネス英語ポッドキャスト1選!

こんにちは、しょうへいです。

f:id:shoheyhey0821:20160807123423j:plain

 

とつぜんですが、みなさんは英語の勉強ってどうしています?

  • ひたすら単語帳でボキャブラリーを増やす!
  • 映画を字幕で見てリスニング力を強化!
  • 辞書を片手にお気に入りの英語小説を読み進める!

方法はいろいろとあると思いますが、今回はリスニング力とスピーキング力をつけたい英語中級~上級者に向けて、僕のオススメするポッドキャストを1つ紹介したいと思います。

 

ポッドキャストとは?

f:id:shoheyhey0821:20160807134321j:plain

みなさんはポッドキャストって知っています??というか、知らない人ってあまりいないのかもしれませんけど(笑)

ポッドキャストは簡単に言ってしまえばネットで聴けるラジオみたいなものです。ほんとざっくり言うと。

 

YouTubeとかHuluとか動画サイトの方が映像もあるし、音だけのポッドキャストって何がいいの??」って声が聞こえてきそうなので(笑)、僕が考えるポッドキャストのいい点をいくつかあげてみました。

 

ダウンロード待ちでイライラしない

データ量が少ないのでダウンロードしたりストリーミングがサクッとできます。動画サイトにありがちな、ダウンロードが遅くてイライラする、、、なんてことはありません!

お財布にやさしい

動画がないのでデータ量が少ないです。

「動画見すぎてデータ量の上限がきちゃった、、、」「動画見すぎて今月の通信料ヤバい、、、」なんてことはポッドキャストではまず起こりません。

うーん、経済的!(笑)

いつでもどこでも、歩きながらでも聴ける

動画と違いスマホのスクリーンを見続ける必要がないので、いつでもどこでも歩きながらでも英語の勉強ができちゃいます。

いつでもどこでも、ってところが、仕事で忙しい社会人には大事だと思うんです。

忙しい仕事の合間をぬうようにして英語の勉強をするので、どうしても勉強はスキマ時間で行うことになります。

電車の中とか、駅から自宅への帰り道だとか。テーブルもないところでスマホ1つで勉強できちゃうのは魅力です。

 

英語学習に効くポッドキャストはこれだ!

f:id:shoheyhey0821:20160807134501j:plain

そんな良いとこだらけのポッドキャストの中から今日は、「ビジネス英語を学ぶならこれがおすすめ!」と思うポッドキャストを1つご紹介します。

 


Business English Pod
http://www.businessenglishpod.com/

f:id:shoheyhey0821:20160807134950p:plain

 

もうほんと冗談抜きで言いますが、このポッドキャストは良いです(笑)

これさえ聴いていればビジネス英語はマスターできるのではないかと本気で思っています。

もうなんなら学校でもリスニング教材としてこれを聴かせてほしい(笑)

 

一応言っておきますが、べつに僕はこのポッドキャストを紹介するとお金が自分に入ってくるとかはありません(笑)入ってきたらいいんですがwww

ただただ、よいポッドキャストだから紹介しているので、そこのところはご安心を。

 

概要

コンセプトとしてはノンネイティブの人たちに向けたビジネス英語教材です。

生きたビジネス英語を学んで実務に生かそう!ってなノリのキャストです。

世界中のノンネイティブに向けて作られているので、内容はすべて英語であり、日本語での補助はまったくありません。

日本語での補助がまったくないので、初級者にはオススメできませんが、中~上級者の方はぜひ聴いてもらいたいです。

 

良いところ1.ゆっくりしゃべって、言葉の説明を丁寧にしてくれる

これ、めちゃくちゃ大事です。とくに初めて聴く単語はいっかいではまず聞き取れません。何度も繰り返してくれて説明をしてくれるのはポッドキャストにはとても重要です。

実際にこのポッドキャストを聞いてみるとわかると思いますが、レッスンの速度はかなりゆっくりめです。

少し難しい単語や文については、(英語ですが)言い換えと説明をしてくれるので言ってる単語がわからないままレッスンが進んでなにも得られるものがなかった・・・。なんてことは少なくなります。

 

いいところ2.レッスン内容がとても実用的なのでモチベーションがあがる!

 レッスンの内容もとても実用的です。イディオムとか言い回しとか、とても参考になります。

シチュエーションもいろいろあり、ミーティングの進め方、テクニカルサポートの電話の仕方など

実際に使えそうなものばかり。

いつか役に立つ英語だと思えれば勉強するモチベーションも自然に高まります。

 

いいところ3.一緒に練習ができる

やっぱり新しく習ったことは練習しないと身につきません。

 さらにこのポッドキャストでいいなと思うところは、レッスン最後にあるレッスン内容の復讐と練習部分です。

その日のレッスン内容をきちんと身につけられるように、穴埋め形式のクイズがついてきます。

実際にクイズを使って練習することによりリスニング力だけでなく、スピーキング力も身につけられます。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は僕がオススメするリスニングとスピーキングに聴くビジネス英語ポッドキャストをご紹介しました。

 

ビジネス英語をマスターしたい!

英語でミーティングをうまく進めたい!

ビジネスで使う単語をもっと知りたい!

 

と言う方、ぜひぜひ聞いてみてください。

 

スマホがあればどこでも勉強ができる

今はスマホ1つあれば、どこでもそこを英会話教室にすることができるのです。

英語を身につけられるかは、やるかやらないか、にかかってくるのです。

 

ぜひ、かんたん無料のポッドキャストをあなたの英語学習に役立ててください!